宴のダラダラ白書

宴如月です。様々なジャンルのことをダラダラと書いていきます。痒い所に手が届く、そんなブログを目指しています。このブログはアフィリエイト・アソシエイトによって収益を得ています

ミノーという選択肢

皆さんこんにちは。宴如月です。

今回は今一番楽しんでいるルアー、ミノーについて書きたいと思います。

ミノーは小魚を模したプラスチックのルアーで、水面に浮くフローティング、水中に留まるサスペンド、沈んでいくシンキングなど、泳がせたいレンジによって浮力を調整します。
また、ただ巻いているだけでも魚を引きつけてくれるものもあれば、ロッドワークで誘うアクション系のものまであり、アングラーの技量が試されるルアーです。

自分が最初に買ったミノーはエリア用ではなく、サーフで使うヒラメや青物、シーバスを狙う用のミノーでした。


元々サーフの釣りから始めたので、サーフルアーから揃えていったのですがサーフの釣りは中々魚に出会うことができず、
「ミノーって釣れないんじゃ…」
なんてことを浅はかにも思っていました。

時は流れエリアフィッシングを始める直前、渓流の釣りに誘われたことで転機を迎えます。
渓流で使うルアーはミノーが定番ということで、小型のミノーを揃えることに。シマノからはフォレッタ

ヴァルケインのプラグも制作しているDUOからはスピアヘッドリュウをチョイス。初の渓流釣りに向かいますが、折しもこのときはコロナ禍の真っ只中。入渓しようにも駐車場が閉鎖されており、ほとんど釣りが出来ませんでした。


しかしせっかく道具を揃えたのだから何とか釣りがしたい。スマホで調べたところ行き着いたのがすそのフィッシングパークでした。


一応渓流でもスプーンを使うということで少しだけスプーンを持っていたので、それを使って初のニジマスをキャッチ。当時まだレンジやカラーなど何も知らなかったためこの一尾しか取れませんでしたが、それだけでエリアの奥深さに惹かれて行きます。

このとき、ミノーを投げていたのですが、ストリームエリアで見ると多くの魚がミノーに群がるのを見て、釣れないのはルアーのせいではなく、自分の使い方が悪いだけ、ということに気づきます(当たり前ですが


それでもまずはスプーンから、とスプーンの練習に励みある程度の釣果が出せるようになったころ、スプーンではどうしようもない時間帯に行き詰まります。
さてどうしたものかと思案した結果、辿り着いたのがミノーという選択肢でした。



長くなりましたが、自分にとってミノーは魚が最もやる気をなくす午後早い時間帯に、リアクションバイトを狙うために使うルアー、という位置づけで使用しています。
これまで引っ張れなかった魚をとるための秘密兵器にまで昇華したわけです。

ミノーは確かに難しいルアーに思えます。ですがそれだけに釣れたときの喜びも大きいです。
また今年の夏はサーフでもミノーで釣りをしたいと思います。
エリアで発見したミノーの価値のお話でした。


ちなみに。
エリアフィッシングでこれまでミノーを使ったことがなければ、

ロデオクラフトのポーリーがオススメです。かなり大きいですが、サクラマス、ブラウンなどの色物を比較的簡単に狙っていけます。
ニジマス狙いならHNKLのザッガーF1がオススメらしいのですが…まだ自分も使ったことが無いのでここには載せません。またいつかそちらも記事にしたいと思います